top of page

病歴診断書のダウンロードはコチラから

※一つでもチェックが当てはまったら一度当店までご相談ください。

​シュノーケリングQ&A

天然水族感ツアー  シュノーケリング Q&A

【はじめに】
 このQ&Aは、シュノーケリング・天然水族感ツアーにご参加いただくお客様からよくいただく
 ご質問とその回答をまとめたものです。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 

【目次】
1.  ツアー概要について
2.  参加条件について
3.  予約について
4.  ツアー当日について
5.  持ち物・服装について
6.  海・生き物について
7.  安全対策について
8.  施設・設備について
9.  アクセスについて
10. その他
 

【Q&A】

1.  ツアー概要について

    Q1: 天然水族感ツアーとは何ですか?
    A1: 天然水族感ツアーは、沖縄県糸満市の大度海岸(ジョン万ビーチ)で開催される、初心者や泳げない方でも安全に海中を観察できる新しいタイプの海洋体験ツアーです。ライフジャケットやフロートを使用し、経験豊富なインストラクターがサポートしますので、安心してご参加いただけます。
 

    Q2: どこで開催されていますか?
    A2: 沖縄県糸満市の大度海岸(ジョン万ビーチ)です。
 

    Q3: 天然水族感ツアーはシュノーケリングとどう違いますか?
    A3: シュノーケリングは泳げる方が対象となることが多いですが、天然水族感ツアーは泳ぎが苦手な方、小さなお子様、ご年配の方でも、海に浮かんで水中を観察できる新感覚のツアーです。
 

    Q4: ツアーはどんな流れで進みますか?
    A4:
    1.  **受付・準備 (約30分):** 受付を済ませ、ウェットスーツやライフジャケットなど、必要な器材を選んで着替えます。
    2.  **安全説明とレクチャー (約15分):** ツアー中の注意事項、呼吸の仕方、水中での動き方など、基本的なレクチャーを受けます。
    3.  **海の体験 (約60〜80分):** インストラクターと一緒に海に入り、さまざまな海の生き物を観察します。
    4.  **終了・着替え (約30分):** 器材を片付け、着替えた後、ツアー中に撮影した写真や動画を確認します(希望者のみ)。

   
Q5: どのくらいの時間ツアーを行いますか?
    A5: ツアー全体の所要時間は約2時間30分です。そのうち、海に入る時間は約60分~80分程度です。

 
  Q6: どの時間帯のツアーが人気ですか?
    A6: 午前中のツアーは海の透明度が高く、太陽の光で生き物がより鮮やかに見えるためおすすめです。
  ただし、その日の潮の満ち引きも関係しますので、詳しくはお問い合わせください。

   
Q7: どのような生き物が見られますか?
    A7: ウミガメ、クマノミ、ルリスズメダイ、チョウチョウウオ、イソギンチャク、サンゴ礁など、100種類以上の海の生き物が観察できます。

    Q8: ツアー中に写真や動画を撮ってもらえますか?
    A8: はい。ご希望の方には、ツアー中にインストラクターが撮影いたします。

   
Q9:天然水族感の海はどんな地形をしていますか?
    A9:天然水族感の海は、リーフ(サンゴ礁)が広がる浅瀬でサンゴ礁と砂地が広がる地形です。遠浅で静かな海なので安心です。

   
Q10:天然水族感ツアーの理念は?
    A10:「全ての世代に記憶に残る思い出つくり」というテーマのもと、「驚きの笑顔がここにある」
   泳げない方も楽しめる、自然を感じる体験を提供しています。
 

2.  参加条件について

    Q11: 何歳から参加できますか?
    A11: 3歳以上の方ならどなたでもご参加いただけます。
 

    Q12: 泳げなくても大丈夫ですか?
    A12: はい、大丈夫です。ライフジャケットやフロートを使用し、インストラクターがサポートしますので、安心してご参加ください。

   
Q13: 小さな子どもと一緒に参加できますか?
    A13: はい、3歳以上のお子様からご参加いただけます。小さなお子様には専用のフロートやライフジャケットをご用意しています。

   
Q14: 子供が飽きてしまった場合はどうすればいいですか?
    A14: ガイドは、お子様が飽きないように、海の生き物クイズを出したり、一緒に生き物を探したり、様々な工夫を凝らしています。また、小さなお子様向けに、水中で使えるおもちゃをご用意している場合もあります。もし飽きてしまった場合は、遠慮なくガイドにご相談ください。休憩を挟むなど、お子様のペースに合わせて対応いたします。

   
Q15: 子どもやシニア向けの配慮はありますか?
    A15: はい、小さなお子様やシニア向けに、フロートやライフジャケットを用意し、浅瀬でのサポートも行っています。

    Q16: 一度に何人まで参加できますか?
   
A16: 1回のツアーにつき最大50名まで参加可能です。団体での参加をご希望の際は、事前にご相談ください。

    Q17: 妊娠中でも参加できますか?
    A17: 申し訳ありませんが、安全のため妊娠中の方のご参加はご遠慮いただいています。
    
    Q18: 何歳まで出来ますか?
    A18: 80歳までです。2歳及び 70歳以上の方がいるグループは貸切プランにて専用ガイドがサポートします。貸切プランをご検討下さい。
    
    Q19: 団体での参加は可能ですか?
    A19:はい、団体でのご参加も可能です。事前にご相談ください。最大50名まで

   
Q20: 会社の社員旅行で利用できますか?
    A20:はい、社員旅行や企業研修向けのプランもご用意しております。

   
Q21: リピーター向けの特典はありますか?
    A21:はい、リピーター様向けの割引や特典をご用意しています。

    Q22: 海外からの参加も可能ですか?
   A22:はい、海外からの参加も可能です。基本日本語対応です。お問い合わせください。


3.  予約について

    Q23: 予約は必要ですか?
    A23: はい、完全予約制です。

   
Q24: 予約方法は何ですか?
    A24: 公式ウェブサイト、公式LINE、またはお電話でご予約いただけます。

   
Q25: 予約は何日前まで可能ですか?
    A25: できるだけ3日前までにご予約ください。

   
Q26: 当日参加は可能ですか?
    A26: 空きがあれば当日参加も可能ですが、事前予約をおすすめします。

   
Q27: キャンセル料はかかりますか?
    A27: はい、キャンセルポリシーに基づき、以下のキャンセル料が発生します。
        *   ツアー催行日の3日前まで:無料
        *   ツアー催行日の2日前:ツアー料金の30%
        *   ツアー催行日の前日:ツアー料金の50%
        *   ツアー催行日当日または無連絡:ツアー料金の100%

   
Q28: 予約の変更は可能ですか?
    A28: はい、空き状況によりますが、日程変更は可能です。お早めにご連絡ください。

   
Q29: 予約確認のメールは届きますか?
    A29: はい、ご予約完了後に確認メールをお送りします。受信設定をご確認ください。

   
Q30: 台風や悪天候でのキャンセル料は?
    A30: 自然災害によるツアー中止の場合、キャンセル料は発生しません。

   
Q31: 料金はいくらですか?
    A31: 詳しくは公式HPをご確認ください。

   
Q32: 支払い方法は?
   A32: 現金、クレジットカード、電子決済が可能です。

4.  ツアー当日について

    Q33: ツアー中にトイレに行けますか?
    A33: 残念ながらツアー中はトイレがありません。ツアー開始前にお手洗いを済ませてください。

   
Q34: ツアー中に気分が悪くなったらどうすればいいですか?
    A34: すぐにガイドにお知らせください。
              状況に応じて、休憩をとったり、ツアーを中断したりするなどの対応をいたします。


5. 持ち物・服装について
    Q35: 何を持っていけばいいですか?
    A35:水着、タオル、着替え、日焼け止め、帽子、飲み物、必要に応じて防水カメラをご持参ください。

   
Q36:水着はどのようなものが良いですか?
    A36:動きやすく、肌の露出が少ないものがおすすめです。
ラッシュガードやレギンスなどを着用すると、日焼けやクラゲ対策にもなります。

   
Q37:タオルはどのようなものを持っていけば良いですか?
    A37:速乾性のあるタオルが便利です。かさばらないので、持ち運びにも便利です。

   
Q38:貴重品の管理はどうすれば良いですか?
    A38:貴重品は最小限にし、防水ケースに入れるか、受付のロッカーをご利用ください。

   
Q39:日焼け止めを塗っても大丈夫ですか?
    A39:はい、大丈夫です。ただし、サンゴに優しい成分でできた日焼け止めのご使用をおすすめします。

   
Q40:日焼け対策は必要ですか?
    A40:はい、日差しが強いため、日焼け止めや帽子、ラッシュガードの着用をおすすめします。

   
Q41:飲み物は持参した方が良いですか?
    A41:はい、熱中症予防のため、水分補給はこまめに行ってください。
             ペットボトルや水筒など、蓋つきの容器に入った飲み物をご持参ください。

   
Q42:ウェットスーツやライフジャケットは借りられますか?
    A42:はい、ウェットスーツやライフジャケットは無料でレンタルしています。

   
Q43:子供用の機材はありますか?
    A43:はい、子供用のライフジャケットやフロートを用意しています。

   
Q44:フィンやマスクは自分のものを持ち込めますか?
    A44:はい、持ち込み可能です。ただし、安全上の理由から事前にスタッフがチェックを行います。

   
Q45: 眼鏡やコンタクトでも大丈夫ですか?
    A45:はい、大丈夫です。コンタクトレンズの方はそのまま水中マスクを着用頂けます。
  メガネの方は度付きレンズを水中マスクにつけて使用します。(無料レンタルあります)

   
Q46: 防水カメラはレンタルできますか?
    A46:はい、数に限りがありますが、防水カメラ(水中専用のハウジング付きカメラ、動画撮影も可能)のレンタルが可能です。

   
Q47:器材のレンタルはありますか?
    A47:はい、無料であなたのサイズに合わせた個別器材のレンタルを準備します。

   ウェットスーツ・ライフジャケット・マスク・スノーケル・足ヒレ・ブーツ・グローブ・必要に応じてマスク用度付きレンズ

6.  海・生き物について

    Q48: 見られる魚の名前を教えてもらえますか?
    A48: はい、もちろんです。ツアー中に見かけた魚の名前や特徴を、ガイドが随時ご説明します。興味のある魚がいたら、お気軽にお尋ねください。

   
Q49: どのくらいの水深で泳ぎますか?
    A49: 最大でも水深1~3m程度の、サンゴ礁が広がる浅瀬のエリアで実施します。

      足がつく場所も多いので、泳ぎが苦手な方や小さなお子様でも安心してご参加いただけます。

   
Q50: ウミガメに触ってもいいですか?
    A50: いいえ、ウミガメは保護動物ですので、触ることはできません。そっと見守ってください。

   
Q51: サンゴに触ってもいいですか?
    A51: いいえ、サンゴはとてもデリケートな生き物です。触ると傷ついてしまうので、絶対に触らないでください。

   
Q52: 危険な生き物はいますか?
    A52: 基本的には安全な海域ですが、万が一に備え、ガイドが注意を払い、危険な生き物からお客様を守ります。

   ハブクラゲなど、もし見かけたらガイドにお知らせください。

   
Q53: 海の生き物を持ち帰ってもいいですか?
    A53: いいえ、海の生き物は自然の中で生きているものです。持ち帰ることはできません。
    
    Q54: ウミガメに出会える確率はどれくらいですか?
    A54:季節や海況によりますが、ツアー中にウミガメに遭遇できる確率は約90%です。

   
Q55: サンゴの産卵は見られますか?
    A55:はい、5月から6月の満月の夜には、サンゴの産卵の幻想的なシーンを観察できる可能性があります。

   
Q56:サメに襲われる心配はありませんか?
    A56:ツアーエリアには危険なサメはいません。安全な環境でツアーを行っています。


7.  安全対策について

    Q57: ツアーは安全ですか?
    A57: はい、ツアーは安全面に配慮しています。海のプロフェッショナルガイドが付き、
              安全確認や体調チェックを必ず行っています。

   
Q58: どのような安全対策をしていますか?
    A58: 海況チェック、ライフジャケット着用、機材の定期点検、お客様の体調確認、緊急時対応訓練を受けた
   インストラクターのサポートなど20種類の安全対策を講じています。
 

    Q59: インストラクターは認定資格を持っていますか?
    A59: はい、安全認定のPADIコースディレクターを含む多数の認定資格を所持したインストラクターが対応します。

   
Q60: 台風や高波の場合、ツアーはどうなりますか?
    A60: 安全第一のため、台風や高波などの悪天候時はツアーを中止または延期します。事前にご連絡いたします。
    
    Q61: ツアーで怪我をした場合の対応は?
    A61:応急処置セットを完備し、インストラクターが適切に対応します。必要に応じて最寄りの医療機関へご案内します。


8.  施設・設備について
    Q62: ツアー後にシャワーは使えますか?
    A62: はい、簡易シャワーをご利用いただけます。
 

    Q63: ツアー中に荷物を預けられますか?
    A63: はい、貴重品を除く荷物はスタッフが管理するスペースに預けられます。
 

    Q64: ツアー後にお土産は買えますか?
    A64: はい、ツアー受付でオリジナルグッズをご購入いただけます。
 

    Q65:近くにコインロッカーはありますか?
    A65:ありません。車の中での保管となります。
 

    Q66:喫煙所はありますか?
    A66:指定の喫煙所は設けておりません。
  周りのお客様にご配慮いただき、携帯灰皿をご持参の上、指定の場所以外での喫煙はご遠慮ください。

 
  Q67:ツアー後にシャワーを浴びたいのですが、シャンプーや石鹸はありますか?
    A67:簡易シャワーにシャンプーやボディーソープの備え付けはございません。
  必要な方はご持参いただくか、近隣の宿泊施設や温浴施設をご利用ください。

   
Q68:近くに ATM はありますか?
    A68:施設内にはございませんが、近隣のコンビニエンスストア等に ATM がございます。


9.  アクセスについて

    Q69: ツアーの集合場所はどこですか?
    A69: 沖縄県糸満市の大度海岸(ジョン万ビーチ)です。詳しい場所は予約時にご案内します。

   
Q70: 駐車場はありますか?
    A70: はい、無料駐車場をご利用いただけます。
     無料駐車場が満車の場合は有料駐車場(500円)になります。

   
Q71: 最寄りのバス停はどこですか?
    A71: 最寄りのバス停は「大度海岸前」です。

   
Q72: 空港からどのくらいかかりますか?
    A72: 那覇空港から車で約30分です。

   
Q73:送迎サービスはありますか?
    A73:はい、那覇市から豊見城・糸満エリアの送迎を行っています。
送迎可能エリア、時間などの詳細は予約時にご確認ください。
なお、那覇新都心(おもろまち・首里)エリアでの提供は行っておりませんので、ご了承ください。

   
Q74: 近くに宿泊施設はありますか?
    A74: はい、糸満市内にはホテルや民宿が多数あります。


10. その他

    Q75: 他のアクティビティとセットで楽しめますか?
    A75: はい!ウェルネスツアーやSUPとのセットプランもご用意可能です。詳しくはお問い合わせください。

   
Q76: 糸満市の海の特徴は?
    A76: 糸満市の海は透明度が高く、ウミガメが生息し多様なサンゴ礁が広がる美しい海域です。
   穏やかな波と温暖な海水が特徴です。

    Q77: サンゴを傷つけないようにするには?
   A77: 足をつかずに浮くことを意識し、フィンの動きを抑えて優しく泳ぐことが大切です。

   
Q78: 潮湯治とは何ですか?
    A78: 潮湯治(しおとうじ)は、海水のミネラルを活用した自然療法で、沖縄では昔から健康維持のために行われています。

   
Q79: 大度海岸の歴史について教えてください。
    A79: 大度海岸は、かつて琉球王国時代の漁場として栄え、戦後は地元住民に愛される自然豊かなビーチとして親しまれています。

   
Q80: 糸満の観光スポットは?
    A80: ひめゆりの塔、道の駅いとまん、糸満漁港市場などがあります。

   
Q81: 参加者の口コミはどこで見れますか?
    A81: 公式サイトやSNS、Googleのレビューでご覧いただけます。

   
Q82: スタッフの対応はどうですか?
    A82: フレンドリーで丁寧な対応を心がけています。多くのお客様から好評をいただいています。

   
Q83: 天然水族感ツアーのSNSはありますか?
    A83: はい、Instagram・Facebook・X(旧Twitter)などで最新情報を発信しています。

bottom of page